外来担当医師表(予定表)一覧をご確認ください。
診察日・受付時間等は変更になる場合もありますので、病院へお問い合わせください。
婦人科悪性腫瘍の診断治療では、EBM(根拠に基づいた医療)に基づきガイドラインに沿った診療を積極的に行っています。
初期病変に対しては、機能温存に配慮した治療を行い進行病変には手術、化学療法、放射線治療を組み合わせた集学的治療を行います。
子宮がん手術では、自己血輸血や自律神経温存手術にて術後合併症を少なくし、QOL(Quality of Life)の向上を目指しています。
婦人科良性腫瘍では内視鏡手術などで、より低侵襲な手術を目指しております。
母子の安全を第一に考えた周産期管理を行い合併症妊娠に対しては、内科など他科と協同で管理を進めます。
さらに母子に優しい医療を目指し母子同室を原則とし、また母乳栄養を推進しています。早産期や低出生体重児の出産が予想されるなど赤ちゃんにNICU治療などが必要な場合などには、四国こどもとおとなの医療センターと連携し安全かつ円滑な医療を進めます。
当院では助産師が専門性を生かし、妊婦さんやその家族に対して、きめ細かなサービスを提供し快適なマタニティライフを送っていただくため「助産外来」を行っています。
欧米でも流行の「ニューボーン(新生児)フォト」。
アイキッズ株式会社と提携し、香川労災病院でご出産いただいた皆さまへ、新生児撮影サービスをご提供しております。
赤ちゃんをご出産後、『一番幸せで忘れられない瞬間』が、ご家族皆さまにとってかけがえのない宝物になれば幸いです。
欧米では「大切な誕生記念写真」として一般的な、新生児写真(ニューボーンフォト)。
生後14日くらいまでの赤ちゃんのお写真は、ママの胎内に居た時に近い丸みを帯びたフォルムで神秘的でもあります。
近年は日本でも、出産記念写真として新生児写真を残すママが増えてきました。
本サービスは簡単なお申し込みだけで、お気軽に人気の「ニューボーンフォト」が残せるサービスです。
是非、皆さまご利用くださいませ。
お申し込み、詳細はこちら
役職 | 産婦人科部長 |
---|---|
専門 | 産婦人科全般 |
所属学会・認定資格等 | 日本産婦人科学会産婦人科専門医 母体保護法指定医 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍指導医 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 |
役職 | 第二産婦人科部長 |
---|---|
専門 | 産婦人科全般 |
所属学会・認定資格等 | 日本産婦人科学会専門医 日本産婦人科学会指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 母体保護法指定医 日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医 |
役職 | 産婦人科部長心得 |
---|---|
専門 | 産婦人科全般 |
所属学会・認定資格等 | 日本産婦人科学会専門医 |