患者の権利と責務

患者の権利

  1. 適切な医療を受ける権利
    人格を尊重され良質な医療を公平に受けることができます。
  2. 「説明と納得」のもとに、医療を選択する権利
    病状や医療内容について十分な説明を受け、検査・治療方法などを、ご自分の意思で選択または拒否することができます。
  3. 他の医療の意見を参考にする権利(セカンドオピニオン)
    医療機関を自由に選択し、また他の医師の意見を参考にする権利があります。
  4. 診療に関する情報開示を受ける権利
    ご自分の医療上の記録や情報について、開示を求めることができます。
  5. 個人情報を保護される権利
    医療上における個人情報は、法的あるいは治療上などの正当な要請のある場合を除き保護されます。

患者の責務(お願い)

  1. 病状などに関する情報提供の責務
    当院職員に対して、ご自分の症状や健康に関する正確な情報の提供にご協力ください。
  2. 病院秩序を守る責務
    良質な医療を受けられるように配慮するとともに、当院職員が適切な医療を行えるようにご協力ください。
  3. 医療人の教育に協力する責務
    当院は、医師、医学生、看護学生、救急救命士等の研修を担っております。医療人の育成にご協力ください。
  4. 診療費支払のお願い
    病院は診療報酬によって運営されています。支払にご協力ください。

信仰上の理由による 輸血拒否に対する対応について

高度医療、救急医療の実践を目指す当院は、生命の維持を第一優先と考えております。よって以下の基本方針に則り、宗教上の理由による輸血拒否について対応させていただきます。

基本方針

  1. 原則として、信仰上の理由により輸血を拒否される患者さんに輸血を必要とする治療が行われる可能性がある場合は、治療を行わず転院をお勧めいたします。(※絶対的無輸血の拒否)
  2. 輸血を行う必要がない治療および検査に関しては、全ての患者さんに対し最善を尽くした医療を提供いたします。
  3. 全ての手術や出血する可能性のある検査および治療では輸血の可能性があり、輸血無しでは生命の維持が困難となった場合は輸血を行います。(※相対的無輸血の方針)救命のため、同意書が得られない場合でも輸血を行うことがあります。
  4. 輸血を行う場合、患者さんおよびご家族に対しメリット・デメリットを説明します。
  5. なお、患者さんおよびご家族との話し合いの内容や診療状況等の記録は、全て診療録に記録いたします。
  6. 輸血拒否をする患者さんまたはそのご家族より免責証明書・信仰上の理由による医療に関する継続的委任状・絶対的無輸血治療に関する同意書等は受理・署名はいたしません。
  • 絶対的無輸血 患者さんの意志を尊重し、たとえいかなる事態になっても輸血をしないという立場・考え方。
  • 相対的無輸血 患者さんの意志を尊重して可能な限り無輸血治療に努力するが、「輸血以外に救命手段がない」事態に至った時には輸血をするという立場・考え方。
  • 家族 1親等の親族(両親、子供、配偶者)をいう。
0877-23-3111 初診 8:15-11:00
再診 8:15-11:30
お問い合わせ