外科
診療科の紹介
当科は香川県中・西讃地区の中核病院的役割を担っており、消化器外科、肝胆膵外科、乳腺内分泌外科、呼吸器外科など外科全般にわたり豊富な症例の診療を行っています。
がん診療連携拠点病院に指定されており、がんの手術数、化学療法件数ともに県下でトップを争っております。
外科医は2021年4月現在9人で、そのうち日本外科学会指導医4人、同専門医7人、消化器外科指導医4人、専門医4人、呼吸器外科専門医1人、肝胆膵高度技能指導医1人、内視鏡外科技術認定医2人、食道科認定医1人、乳腺専門医1人等、各分野の専門医がおり、各種学会からの研修施設の指定を受けています。
2019年にダ・ヴィンチロボット手術支援システムを導入し、2020年より消化器外科領域に適応しております。
研修内容と当院で取得できる手技(1~2年目)
一般外科医として基本的な知識・技術を身につけることを目的とします。
研修内容
診察・診断法、検査(内視鏡、US 検査、造影検査)、手術術前・術後管理、救急外科、学会発表・誌上発表など
基本的手技
結紮・縫合等の基本的手術手技、外来小手術・処置、腹腔・胸腔ドレナージ、鼠径ヘルニア根治術、虫垂切除術、胆嚢摘出術がんに対する手術、急性腹症等の緊急手術など
手術症例数(鏡視下手術)
手術名 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
乳腺・甲状腺 | 161 | 111 | 117 |
肺・縦隔 | 78(77) | 79(79) | 86(86) |
食道・胃・十二指腸 | 120(38) | 113(37) | 94(37) |
小腸・虫垂 | 73(20) | 54(30) | 55(40) |
大腸・肛門 | 374(88) | 301(60) | 292(76) |
ヘルニア | 145(11) | 114(19) | 116(20) |
肝・胆・膵・脾 | 218(140) | 262(166) | 210(127) |
その他 | 327(0) | 263(6) | 270(2) |
総数 | 1,496(374) | 1,297(307) | 1,240(388) |
がんの手術件数(2020)朝日新聞「いい病院」より抜粋
肺がん(香川県)
施設名 | 件数 | |
---|---|---|
1 | A病院 | 137 |
2 | B病院 | 110 |
3 | C病院 | 82 |
4 | 香川労災病院 | 49 |
5 | D病院 | 39 |
胃がん(香川県)
施設名 | 件数 | |
---|---|---|
1 | A病院 | 259 |
2 | 香川労災病院 | 145 |
3 | B病院 | 142 |
4 | C病院 | 123 |
5 | D病院 | 75 |
大腸がん(香川県)
施設名 | 件数 | |
---|---|---|
1 | A病院 | 175 |
2 | 香川労災病院 | 158 |
3 | B病院 | 119 |
4 | C病院 | 87 |
5 | D病院 | 46 |
乳がん(香川県)
施設名 | 件数 | |
---|---|---|
1 | A病院 | 100 |
2 | B病院 | 90 |
3 | 香川労災病院 | 83 |
4 | C病院 | 57 |
5 | D病院 | 55 |
当院におけるがんの化学療法件数(2021)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内科 | 217 | 217 | 278 | 239 | 232 | 261 | 248 | 236 | 247 | 242 | 213 | 229 |
外科 | 162 | 189 | 212 | 201 | 196 | 224 | 204 | 236 | 219 | 223 | 249 | 228 |
産婦人科 | 96 | 101 | 110 | 108 | 91 | 117 | 112 | 116 | 122 | 113 | 112 | 112 |
泌尿器科 | 26 | 19 | 27 | 16 | 21 | 21 | 22 | 23 | 21 | 19 | 14 | 17 |
耳鼻科 | 9 | 10 | 11 | 7 | 7 | 11 | 7 | 11 | 12 | 10 | 8 | 6 |
脳外 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 5 | 1 | 0 | 3 | 3 | 1 |
整形 | 9 | 9 | 10 | 11 | 8 | 9 | 9 | 7 | 11 | 10 | 8 | 9 |

外科での研修を志望される方へ
豊富な手術症例があり、鏡視下手術等を含む最新の外科治療手術を学ぶことができ、各分野の指導医、専門医による充実した研修が受けられます。
臨床研修医の期間中に執刀経験すべき虫垂炎、ヘルニア、胆嚢結石などの良性疾患の手術数も非常に多く、外科の修練を十分にできる環境です。
基本的な手術手技を習得し、助手から始めて徐々に術者の経験を積めるよう指導ており、これまで十分な技量を得て研修を終えられています。