DPCデータを用いての病院情報の
公表について(令和2年度)

DPC(包括評価方式)とは、患者様の診断群分類(病気の種類)ごとに厚生労働省が定めた様々な診療行為に対する一日当りの医療費をまとめて(包括)評価した医療費算定方式のことをいいます。(自費や労災保険等でDPCの対象にならない方もいます。)

DPCのデータから各医療機関の特徴や現在の急性期医療について、より理解を深めて頂くことを目的とし、年齢階級別の退院患者数等といった病院の様々な機能や診療の状況などを具体的に数値化し、公開してくこととなりました。

令和2年度 香川労災 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大がんのUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

年齢階級別退院患者数

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 23 105 203 302 626 820 1,562 2,804 1,671 379

当院は地域の中核病院として、急性期疾患とがん治療を中心として医療に取り組んでいます。
令和2年度の集計対象患者数は8,495人で、60代以上の方が全体の7割以上を占めています。
また、年代別に件数の多い病名を見ていくと、10~20代では、扁桃・アデノイドの慢性疾患や扁桃周囲膿瘍・急性扁桃炎・急性咽頭喉頭炎、虫垂炎などの疾患が多くなっております。30~40代になると疾患が多様になり、子宮頸・体部の悪性腫瘍、子宮の良性腫瘍が多くなっております。50~60代では狭心症、肺や胃などの悪性腫瘍の疾患が上位を占めております。70代以上になると狭心症や悪性腫瘍に加えて、脳梗塞や肺炎等の方が増えております。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 114 9.75 9.53 3.51 75.42
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 89 4.08 3.39 2.25 73.48
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 75 16.76 18.61 9.33 75.16  
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 66 14.62 13.00 18.18 76.74  
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 60 8.27 10.70 0.00 71.20  

内科では呼吸器疾患(肺がん、慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息、呼吸器感染症、慢性呼吸不全)、消化器疾患(消化器がん、潰瘍、慢性肝炎、肝硬変、肝がん、膵胆疾患、消化器感染症)、糖尿病、腎疾患(慢性腎炎、糖尿病性腎症、腎不全)、血液悪性腫瘍(白血病、悪性リンパ腫)といった広範な領域に対応して治療実績を挙げています。
令和2年度は胆管(肝内外)結石、胆管炎に対して手術(内視鏡的胆道ステント留置術や内視鏡的乳頭切開術等)を実施した方が多いです。次に肺の悪性腫瘍の方、間質性肺炎の方が多くなっております。

循環器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 295 3.02 3.07 0.68 72.06  
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 127 4.67 4.44 1.57 70.89  
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 72 21.71 17.23 15.28 82.11  
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 48 10.19 10.56 6.25 80.60  
050030xx97030x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等23あり 定義副傷病なし 33 17.12 15.35 9.09 67.03  

循環器内科では冠動脈疾患(心筋梗塞、狭心症)、心不全、不整脈が診療の中心です。また、冠動脈疾患の基礎疾患となる高血圧、高脂血症、糖尿病についても予防、早期発見の見地から治療を行っています。
狭心症で心臓カテーテル検査をした患者が最も多く、昨年度当院で1番症例数の多い病名となっております。手術では経皮的冠動脈ステント留置術を実施した患者が多くなっております。以降は心不全、徐脈性不整脈の症例が多い結果となっています。

外科・消化器外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 95 5.37 4.86 0.00 66.92  
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 70 7.31 7.23 1.43 64.41  
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 61 14.66 10.83 3.28 71.00  
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 59 7.02 6.41 1.69 66.8  
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 57 20.26 19.04 8.77 72.77  

外科・消化器外科では消化器疾患(胃、大腸、食道、肝、胆、膵の悪性腫瘍および良性腫瘍、消化管の炎症性疾患、腸閉塞、出血や胆嚢、胆管、肝内の結石)乳腺・甲状腺(悪性腫瘍および良性腫瘍)呼吸器(悪性腫瘍および良性腫瘍、血気胸、縦隔腫瘍)について診療を行っています。
令和2年度は鼠経ヘルニアの方が最も多く、次に胆嚢炎等で腹腔鏡下胆嚢摘出術を行った方が多くなっており、肺の悪性腫瘍に対して胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術を行った方の順に症例数が多くなっております。

整形外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 135 27.51 25.09 78.52 83.59  
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 52 19.40 18.81 69.23 80.71  
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 48 28.94 23.36 29.17 76.46  
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 46 27.30 21.03 28.26 69.41  
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 45 6.69 5.18 8.89 63.87  

整形外科では骨粗鬆症に伴う大腿骨頸部骨折、橈骨遠位端骨折、脊椎椎体骨折、交通外傷や災害外傷の他、リウマチなどの慢性的な関節痛疾患や手足のしびれ、疼痛、筋力低下について診療を行っています。
令和2年度は股関節・大腿近位の骨折に対して手術(骨折観血的手術や人工骨頭挿入術等)を行った方が最も多くなっており、年齢は80代以上の方が約7割を占めています。次に胸椎、腰椎以下骨折損傷の方、膝関節症に対して人工関節再置換術等の手術を行った方の順になっております。

形成外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 43 4.65 4.06 0.00 55.07  
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 24 8.54 7.71 8.33 77.88  
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし 19 3.63 3.07 0.00 68.47  
070520xx97xxxx リンパ節、リンパ管の疾患 手術あり 8.51  
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 12.87  

形成外科では、熱傷・外傷に対する治療、小児先天異常、腫瘍関連疾患について診療を行っています。 特に、マイクロサージャリー(顕微鏡下に行う微小手術)による再建外科手術、及びQOL(Quality Of Life)改善手術をメインターゲットとしています。
令和2年度は皮膚の良性新生物に対して皮膚、皮下腫瘍摘出術等の手術を実施した方が最も多く、皮膚の悪性腫瘍に対して皮膚悪性腫瘍切除術等の手術をした方、眼瞼下垂に対して眼瞼下垂症手術を行った方の順で症例数が多くなっております。

脳神経外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 63 18.14 15.64 49.21 76.05  
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 37 15.62 8.18 45.95 75.81  
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 35 14.31 15.54 31.43 78.43  
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 32 11.78 12.04 18.75 78.59  
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 32 10.25 7.48 15.63 62.31  

脳神経外科では、脳腫瘍・脳血管障害・機能的脳神経手術・外傷・脊髄・脊椎疾患・脳血管内手術等脳神経外科一般から脳卒中まで幅広い疾患を診断、治療しています。
令和2年度は脳梗塞に対して点滴を投与して治療した方が多く、次に頭蓋・頭蓋内損傷の方が多くなっています。

産婦人科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 60 2.60 3.11 0.00 42.28  
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 39 11.28 9.57 0.00 44.33  
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 36 14.44 11.96 0.00 52.86  
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 34 7.47 6.16 0.00 44.26  
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 31 11.06 8.43 0.00 71.52  

産婦人科では、悪性腫瘍(子宮がん、卵巣がんなど)に対する手術、化学療法、放射線治療、良性腫瘍(子宮筋腫など)に対する手術、ホルモン治療・性器脱に対する手術、薬物療法・子宮内膜症、月経困難症に対する手術、ホルモン療法・更年期障害に対するホルモン療法、漢方治療・性感染症に対する診断治療・分娩管理、帝王切開分娩等取り扱っています。
令和2年度は子宮頸・体部の悪性腫瘍に対して手術(子宮頸部切除術や子宮悪性腫瘍手術等)を実施された方や子宮の良性腫瘍に対して手術(子宮全摘術等)をされた方が多くなっています。

眼科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 185 3.49 2.76 0.00 75.11  
020250xx97xxxx 結膜の障害 手術あり 3.22  

眼科では、メガネ、コンタクトレンズ処方、白内障、緑内障、糖尿病網膜症、外眼部疾患を中心に、目に関する全般にわたり治療を行っています。
白内障、水晶体の疾患に対する手術がほとんどを占めています。

耳鼻咽喉科・頭頸部外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 64 5.31 6.71 0.00 48.53  
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 47 8.23 7.94 0.00 29.13  
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり 32 2.00 2.04 0.00 57.59  
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 31 7.39 5.63 0.00 45.74  
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし 26 11.23 9.17 0.00 53.15  

耳鼻咽喉科・頭頸部外科では、慢性副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻内副鼻腔手術、慢性中耳炎(真珠腫性中耳炎)に対する手術治療、頭頸部腫瘍手術、慢性扁桃炎、声帯ポリープに対する手術治療、めまいや難聴、顔面神経麻痺に対する点滴治療など耳鼻咽喉科・頭頸部外科全般の診療を行っています。
令和2年度は慢性副鼻腔炎に対して内視鏡下鼻・副鼻腔手術を実施した方が最も多く、扁桃、アデノイドの慢性疾患に対して口蓋扁桃手術(摘出)を実施した方などが多くなっております。

泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 136 3.10 2.54 0.00 71.43  
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 82 5.98 5.67 1.22 62.49  
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 54 7.96 7.13 1.85 77.85  
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 44 14.05 11.89 0.00 71.95  
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 28 11.43 8.52 0.00 73.64  

泌尿器科は腎・尿路・男性生殖器および副腎など、後腹膜臓器の疾患を扱う科です。
泌尿器科が対象とする患者様は男女を問わず小児から老人までおよび、その疾患治療内容も先天奇形、代謝・内分泌疾患、結石、腫瘍、排尿障害、神経因性膀胱、男性不妊、勃起障害、婦人泌尿器科、腎血管外科、腎移植などきわめて広い領域にわたっています。 令和2年度は前立腺悪性腫瘍の方が一番多く、次に上部尿路疾患に対して経尿道的尿路結石除去術を行っている方、膀胱腫瘍に対して膀胱悪性腫瘍手術を行っている方の順で多くなっています。前立腺悪性腫瘍に対しては、令和元年度から手術支援ロボット「ダビンチ」(注1)を用いた腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術も始まりました。

注1)手術支援ロボット「ダビンチ」とは患者様のお腹にあけた小さな穴に手術器具を取り付けたアームと内視鏡を挿入し、3Dカメラによる立体画像を見ながら、医師がアーム等を操作して手術を行う内視鏡下手術支援ロボットです。

初発の5大がんのUICC病期分類別並びに再発患者数

初発 再発 病期分類基準(※) 版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃がん 63 12 18 75 34 21 1 7,8
大腸がん 37 28 63 64 36 24 1 7,8
乳がん 39 44 2 9 10 6 1 7,8
肺がん 60 28 55 110 64 80 1 7,8
肝がん 24 22 30 19 6 29 1 7,8
  • 1:UICC TNM分類、2:がん取扱い規約

胃がん・大腸がん・乳がん・肺がん・肝がんについて治療を行った初発患者はUICC(注1)のTNM(注2)から示される病気分類(進行具合)による退院患者数を、再発患者(再発部位によらない)は述べ患者数を集計しています。
なお、Stageが不明な場合は「不明」として集計しています。

注1)UICC:Union for International Cancer Controlの略で、国際対がん連合会
注2)TNM:悪性腫瘍の病期分類でT:腫瘍 N:リンパ節 M:転移 腫瘍の大きさやリンパ節への転位、他の臓器や組織にどのくらい転移しているかによって分類されています。

胃がんについては、StageⅠ~StageⅣまで一定数いらっしゃいます。手術療法(内視鏡的切除術・開腹手術・腹腔鏡下手術)が一般的ですが、抗がん剤を用いた薬物療法もあります。症状の有無に関わらず、定期的に健診を受ける等し、早期発見することが大切です。

大腸がんについても、StageⅠ~StageⅣまで一定数いらっしゃいます。当院では、診断から内視鏡的治療から手術不能及び再発症例に対する化学療法を始めとする集学的治療さらには緩和療法まで、多岐にわたる病状の患者様の治療に対応できるような体制にしています。

乳がんについては、StageⅠ~Ⅱまでの方が多くいらっしゃいます。当院では、検診による早期発見、診断、最新の治療、さらには緩和医療を行っています。また、各種専門医師、薬剤師、技師、看護師などによるチーム医療を行い、偏りがない治療が受けられるように支援しています。

肺がんについては、StageⅣ(脳や骨等の遠隔転移をしている状態)の方が多くいらっしゃいます。肺がんは組織型により、小細胞がんと非小細胞がんに大別され、非小細胞がんは、さらに、腺がん、扁平上皮がん、大細胞がんなどに分けられます。小細胞がんは、非小細胞がんより悪性度が高く、早期より転移することが多いため、手術では治癒することが難しく、治療の中心は化学療法や化学放射線療法となります。
一方、非小細胞肺がんは、化学療法や放射線療法の効果が低いため、治癒を目指すためには、早期に発見し、手術によってがんを取り除くことが一番と考えられています。

肝がんについては、StageⅠ~ StageⅣまで一定数いらっしゃり、再発された方も多くいらっしゃいます。外科療法、穿刺療法(ここでは経皮的エタノール注入療法、ラジオ波焼灼療法など、身体の外から針を刺して行う治療を一括して穿刺療法としてまとめます)、肝動脈塞栓術の3療法が中心です。この他に、放射線療法や化学療法(抗がん剤投与)などがあります。それぞれ長所・短所があり、一概に優劣をつけることはできません。がんの進み具合、肝機能の状況などの条件を十分考慮したうえで選択されます。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

患者数 平均在院日数 平均年齢
軽症 16 12.25 63.31
中等症 99 14.47 82.15
重症 27 24.22 78.96
超重症 13 21.69 84.00
不明 0.00 0.00 0.00

入院の契機となった傷病名及び最も医療資源を投入した傷病名がICD10コード(注1)J13~J18$で始まるもので、成人の市中肺炎(注2)の患者数、平均在院日数、平均年齢を重症度(注3)毎に集計しています。

注1)International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)の略。死因や疾病の国際的な統計基準としてWHO(世界保健機構)によって公開された分類

注2)通常の社会生活を送っている中で発症した肺炎

注3)日本呼吸器学会 成人市中肺炎診療ガイドラインより

  1. 男性70歳以上 女性75歳以上
  2. BUN 21mg/dL以上または脱水あり
  3. SpO2<=90%(PaO2 60Torr以下)
  4. 意識障害あり
  5. 収縮期血圧90mmHg以下

高齢な方ほど重症となり、当然ながら重症な方程長く入院加療される傾向です。

脳梗塞の患者数等

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 219 21.28 76.58 43.80
その他 23 19.39 78.83 3.72

最も医療資源を投入した傷病のICD10コードがI63$である症例を発症日から「3日以内」、「その他」に分けて患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計しています。発症4~5時間以内に投与出来る方(適応ありの場合)にはt-PA療法を行っております。また、閉塞血管の再開通療法(血栓回収療法)も適応を考慮しつつ行っております。脳梗塞では早期の治療が重要であり、出来れば発症後1~2時間の間に診断が受けられるよう来院されることが重要です。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

内科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 93 1.59 11.02 9.68 75.10  
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 45 2.09 3.67 2.22 62.84  
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 43 2.19 2.63 0.00 71.98  
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 40 2.03 11.45 5 76.83  
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 38 1.24 7.79 0.00 76.26  

胆管結石や胆管炎に対して行われている内視鏡的胆道ステント留置術が1番多い手術でした。胸水・腹水濾過濃縮再静注法は肝・肝内胆管の悪性腫瘍や肝硬変などに対して行われる手術で、内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術は小腸大腸の良性腫瘍などに対して行われる手術です。

循環器内科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 97 2.82 4.41 4.12 71.37  
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 37 1.84 7.68 2.70 79.65  
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 35 1.31 4.23 8.57 76.34  
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 32 0.00 14.09 15.63 67.56  
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 21 2.33 2.9 0.00 70.95  

循環器内科では、狭心症、慢性虚血性心疾患に対して行われる経皮的冠動脈ステント留置術や徐脈性不整脈に対して行われるペースメーカー移植術を多く行っております。

外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 134 1.14 4.93 1.49 65.28  
K6335 鼠径ヘルニア手術 81 1.10 3.00 0.00 66.93  
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 33 1.27 6.70 0.00 57.61  
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 33 4.12 10.45 3.03 69.06  
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 32 1.31 15.19 0.00 63.00  

胆嚢水腫、胆嚢炎等や胆嚢疾患(胆嚢結石など)に対して行われる腹腔鏡下胆嚢摘出術が最も多い手術でした。以降は、鼠径ヘルニア手術、乳腺悪性腫瘍手術の順で多くなっております。

整形外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(肩、股、膝) 114 2.21 26.04 28.95 73.24  
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 97 2.18 25.27 69.07 78.88  
K0462 骨折観血的手術(前腕、下腿、手舟状骨) 63 3.76 16.38 20.63 66.49  
K0811 人工骨頭挿入術(肩、股) 56 2.34 21.04 75.00 84.45  
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 48 3.10 16.35 8.33 69.92  

膝関節症や大腿骨の骨折に対する手術が多くなっております。

形成外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 26 0.96 7.04 7.69 76.65  
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 15 0.13 2.27 0.00 66.33  
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 13 0.15 1.62 0.00 60.38  
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) 13 0.23 2.77 0.00 51.54  
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) 12 0.50 4.58 0.00 57.25  

皮膚悪性腫瘍切除術や眼瞼下垂症手術を行っております。

脳神経外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 47 0.85 12.28 23.40 78.83  
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 28 6.36 14.75 28.57 70.46  
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 17 0.35 38.71 35.29 63.82  
K1781 脳血管内手術(1箇所) 17 0.59 35.76 41.18 58.71  
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 16 0.13 36.81 87.50 68.75  

頭蓋内損傷や硬膜下出血に対して穿孔し血腫を除去する手術が一番多く、次に脊柱管狭窄などの脊椎疾患に対する脊椎固定術・椎弓切除術・椎弓形成術、くも膜下出血や破裂脳動脈瘤などに対する脳動脈瘤頸部クリッピングが多くなっています。

産婦人科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 72 1.63 8.44 0.00 47.53  
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 50 1.14 5.42 0.00 41.18  
K867 子宮頸部(腟部)切除術 46 0.52 1.11 0.00 45.57  
K879 子宮悪性腫瘍手術 37 2.81 19.19 0.00 58.00  
K8654 子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術)(腟式、腹式) 24 1.63 8.58 0.00 71.54  

最も多かったのは、子宮の良性腫瘍や子宮頸・体部の悪性腫瘍などに対する子宮全摘術でした。次に卵巣の良性腫瘍などに対する子宮附属器腫瘍摘出術、子宮頸・体部の悪性腫瘍などに対する子宮頸部(腟部)切除術が続いています。

眼科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 184 0.00 2.50 0.00 75.09  
K224 翼状片手術(弁の移植を要する)  
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない場合)  

白内障に対して、濁った水晶体を取り除く手術や、その上に眼内レンズ(人工水晶体)を挿入するものが主です。

耳鼻咽喉科・頭頸部外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 63 0.97 6.38 0.00 33.71  
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 52 1.31 3.02 0.00 52.69  
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 34 1.03 4.06 0.00 55.26  
K3932 喉頭腫瘍摘出術(直達鏡) 17 0.94 2.65 0.00 59.65  
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) 16 1.31 4.69 0.00 74.38  

扁桃、アデノイドの慢性疾患に対する口蓋扁桃手術(摘出)が最も多くなっており、次に慢性副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術)が多くなっております。

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 75 1.13 3.88 1.33 62.81  
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 60 0.33 8.62 10.00 75.12  
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 60 1.30 7.02 1.67 77.42  
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 42 2.02 11.02 0.00 71.83  
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) 29 2.07 8.93 0.00 72.93  

腎結石・尿管結石に対してレーザーを照射して結石を破砕する手術が1番多くなっています。次に尿道がふさがらないように管を入れる経尿道的尿管ステント留置術、膀胱がんに対して尿道から手術用内視鏡を挿入し腫瘍を切除する手術が続いています。また、4番目には令和元年度から当院で導入した手術支援ロボット「ダビンチ」(注1)を用いた前立腺悪性腫瘍手術が続いています。

注1)手術支援ロボット「ダビンチ」とは患者様のお腹にあけた小さな穴に手術器具を取り付けたアームと内視鏡を挿入し、3Dカメラによる立体画像を見ながら、医師がアーム等を操作して手術を行う内視鏡下手術支援ロボットです。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 6 0.07
異なる 8 0.09
180010 敗血症 同一 17 0.20
異なる 17 0.20
180035 その他の真菌感染症 同一 15 0.18
異なる 2 0.02
180040 手術・処置等の合併症 同一 18 0.21
異なる 0.00 0.00

医療の質の向上に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの、少しでも改善すべきものとして、播種性血管内凝固(DIC)(注1)、敗血症(注2)、その他の真菌症、手術・術後の合併症について、入院契機病名の同一性の有無を区別し症例数や発生率を集計しています。

注1)播種性血管内凝固症候群(DIC)とは血管内に無数の血栓がばらまかれた、凝固反応が非常に高まった状態
注2)敗血症とは感染によって発症した全身性炎症反応症候群

更新履歴

2021年9月

0877-23-3111 初診 8:15-11:00
再診 8:15-11:30
お問い合わせ